3/02/2011

戦い1 ~ストーン編~

さぁ、やっと書く気になったので、書こうか!(笑)
2月は、なぜか「戦い」の月だった。

まずは、「ストーン」との戦い。
ストーンとは、なんとKidney stone(腎結石)。

こんな石を実際見ることはなかったのですが。


動物性のものもそんなに摂らないのになんで??野菜もよく食べる。
考えてみた。

あ~ぁ、カルシウム!
そうそう、妊娠、授乳中、歯が欠けることが度々起こったので、コレはカルシウム不足なのでは?と思い、カルシウムを多めに摂っていた。
しかも、2人目が卒乳して1年半も経つのに、今でもそのままの量で。

さらに、天気の悪い日調子が悪いので、ビタミンDが足りてないんじゃ?と言われ、それも。
※ビタミンDはカルシウムを強化する。

摂った後は確かに調子が戻るけど、そのまま摂り続ける必要は無かったようで。

もう体は、「もう要らん言うてるやろー!!」と、とうとう怒り、結石という形でやり返され。
それはそれは、ただでさえ腰痛がもひとつな状態の上、もうその激痛がすごいのなんのって!
家中でノタウチ回り!!

とうとう、どうにもこうにもいかなくなり、エマージェンシーへGO!
緊急入院も考え、お泊りセット準備万端。
2年前の盲腸で、もう要領は心得ておる。(笑)
ココへ来たな、なつかしい。

即座に強力痛み止めを打たれ、CT撮って、さんざん数時間待たされ、で、kidney stone決定!
手術も、入院もなし!
痛み止めを飲み続け、ひたすら出てくるまで待てと!

翌日、私の主治医(私は、べらんめー先生と呼んでいる。北海道出身なのに、聖路加で長年働いていたので江戸っ子に。)に報告。
「カルシウムとかDとか摂ってんじゃねーだろうなぁ!もうやめっちまえ!」と言われ。
その上、「だいたい、男がなる病気だぞ!なんで、なったんでぃ!?」とも。
(爆)

翌々日、べらんめー先生に紹介してもらった専門医に。
待合室に入ると、なるほど、おっちゃんだらけ!(笑)
で、呼ばれて診察室に入ると、専門医は、「Hi, mr.~・・・。not mr. !?」とカルテと私の顔を2度見返し。

とうとう、おばちゃんを通り越しおっちゃん化してきたようで!!
確かに、地元で同級生の集まりなんかで、遅刻の理由に、「ごめん、ごめん、ひげ剃ってて」とか冗談で言うときもありますが!!

今は激痛からも解放され、写真のようなものも残念ながら全く見ることもなく、何事もなかったかのように暮らしております。

West LA Lifestyle by 3BROS WEBショップ
輸入雑貨、直輸入、アメリカ、カリフォルニア、Los Angeles ロサンゼルス、West LA ウエストLA ウエストロサンゼルス、Santa Monica サンタモニカ