6/06/2011

大整理整頓&模様替え!

ご無沙汰です!1ヶ月ぶり?やばい、やばい・・・。

家の整理整頓&模様替えが急に始まりまして。
1年に最低1回はやらないと気がすまない性質で。
別にしなくちゃいけない理由もナイんですが、こういうのは気持ちのノリと勢いがあるときにやってしまわないとナカナカねぇー。

それになんせ、一筋縄ではいかないっ!!

まず、今回は思い切って長年使い続けた家具の処分をしようと。
日本で使ってた、日本から運んで来た、LAでの新生活時に買った、家具それぞれに思い出があってそれなりに大事に使ってきたんですけど、ココ数年のチビらの襲撃でもうガタガタのボロボロのシミシミに。
なのでココは片目つぶってエイヤー!

ある売ります掲示板に掲載したところ、連絡来るわ来るわ。
その連絡さばきがまぁ大変・・・。
数のさばきと共に内容のさばきが・・・。

「買います、いつでも取りに行きますよ。」
「ありがとうございます!では、いつにしますか?」
「やっぱやめときます。」→コラーーーーッ!!

「買います!」
「ありがとうございます!受け渡しはいつにします?」
「車がナイので取りにいけません」→なんで、買いますって言ったぁ??

「そこの部分とそこの部分の細かい大きさは?ウチに入りますかね?いやーどうしよどうしよ。迷ってるのでやめときます」
「じゃあ、次の方に回しますよ。」
「やっぱ買います。」→やれやれ!

まぁそんなこんなやり取りを経て、やっとこ家具の処分先が決まり、取りに来たと思ったらかなり大型の家具なのに台車も持たずに手ぶら。→どうやって運ぶつもりだったんだ?
さらに、車まで荷物を運ばされ・・・。(苦笑)

で、やっと家具も減ってスッキリしたと思ったら、壁のなぜこんなところに穴が、模様が?なぜカーペットにこんな色のシミが?が出てくる出てくる!

私はこんなもので解決!
(上)部分カーペットクリーナーマシーン。洗剤液をかけてこすり吸い取る。
トマトソースやカレーをべっちゃーとこぼされてもコレでなんとかなっている。
(左下)ヤスリ付きスポンジ、水に少々湿らせて壁の汚れを削り取る。
私だけかと思ったらラスベガスの有名高級ホテルでも同じことをしてるのを見た。(笑)
こっちの壁はだいたいペイントによるものが多く、ちょっと物がこすれると黒い跡が残ってしまう。
その上、落書き隊の攻撃にもこのやり方が一番キレイに取れる。
さらに、こちらのカルシウム質の多いガリガリの水垢にも使えて、一個あると便利!
(右下)穴埋めペーストを穴に埋め塗りつぶす。フライパンの焦げ落としヘラがなぜかうまくいく。

動かした家具の下にはホコリがびーっしり。ホコリ徹底的処分!
でも、こういう大掛かりな整理整頓は普段出来ない大掃除も兼ねられるので私は意外と好きです。


そして、家具の移動、その度に壁にアンカー打って、ネジで壁と家具をガッチリ。
なぜなら、カーペットがボコボコなので家具がグラグラに。

電気ドリルは欠かせない!



家具が減った分、収納スペースも無くなったということで、部屋の棚という棚から物を引き出して、収納場所を変更そして、その際に発見してしまった不必要物の処分。
家の中のドコに何が入ってるのかを把握してないと気持ちが悪いので、家にあるものを全てチェックするんです。

こんなことしなくていいって言う方は、何がどこにあるのか常に把握してるんだろうと思うのですが、私はドコに何があるのかすぐ忘れるんですよねー。
だから、収納ボックスやジップロック、テプラできっちり整理整頓。
ある友人は家に来る度に「レタスクラ○より役に立つわぁ~」とゲラゲラ笑いながら棚中の撮影するんですけど。

今度は落書き、手垢、手荒な扱いで見るに侘しい家具の塗装!


さぁ、この骨董のちゃぶ台についた輪染み。さぁ誤魔化せるか?

(塗装前)模様ではありません!

(塗装後)ちょっと復活した!?

この大整理整頓&模様替えの間、邪魔ギャングの襲撃に何度も合うので、1週間ぐらいの作業が2週間3週間と。

でもやっとこ、その襲撃にもしばらく耐えられる部屋になったかな。
まぁ一時でしょうなぁー。(笑)

追伸: 春頃こちらから日本に送ったはずの新商品の数々、なかなか日本の店長から到着した連絡がナイのでおかしいなぁと思って、何度も運送業者と掛け合ったところ、なんと紛失扱いに!(悲)
現在、その処理と新たな買い付け頑張ってます。
新商品のお届けが非常に遅れて大変申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちください!!


West LA Lifestyle by 3BROS WEBショップ
輸入雑貨、直輸入、アメリカ、カリフォルニア、Los Angeles ロサンゼルス、West LA ウエストLA ウエストロサンゼルス、Santa Monica サンタモニカ