9/26/2011

LAの小さな韓国、でも世界最大!

今夏の日本帰省で、日本での韓国パワーはすごかった!
最近はLAの日本人コミュニティーにも、どんどん韓国パワーが入り込んできている。リトル東京なんかいずれはリトルソウルになるんじゃないのかっていうぐらい。

LAには、世界最大のコリアタウンがある。
私もちょいちょいコリアタウンに足を運ぶことはあるけど、アメリカにあるんだから、もちろん英語表記もあるけど、やっぱりハングル語満載で、あまり良くわかってないことも多々。

コリアンレストランでも、ハングル語がわからないと言うと英語のメニューを渡されるけど、ハングルのメニューより品数が明らかに少ない。ハングルメニューの方に書かれたものの方がきっと美味しいものがあるのでは?といつも疑ってる。

話は少し逸れ、あるとき、コリアンスーパーで買い物をして、最後レジで打ち込みを見ていたら、Kanchoと表示され、カンチョー?そんなもの買ってないけど?と思ってたら、どうもチビらが買ったお菓子がカンチョーだった。(爆)
私がお腹を抱えて笑っていたら、チビらは「何がおもしろいの?ねぇーカンチョーって何?」って聞いてきたけど、説明してもよくわかないだろうから、やり過ごした。
英語表記になるとわかることも。(笑)

カンチョースナック。

そんなこんなで、せっかくのLAコリアタウンをもっと楽しめないかと思い、今夏1日半の時間を使って、帰省中の日本から本場韓国(ソウル)に調査旅行に急遽出掛けた!

実は、約20年前、当時のルームメートが韓国駐在経験者で、遊びに行く?と誘ってくれ、連れて行ってもらったことが。当時はまだ、ちょっとした旅行でも滞在ビザが必要だったり、飛行機に乗ればサラリーマンのおじさんしか乗ってなかったし、街に出れば道も舗装されておらず砂ぼこりが舞ってた。その当時、まだキャピキャピだった私と友人たちと、夏だったので半袖短パンで道を歩けば、ジロジロ見られるような感じで。
でも、今はもう別の国のよう。

まず、本場で何が見てみたかったと言うと、こちらのコリアンスーパーに行って、何よりも驚くのは、健康食材の数々。一応、食養士、薬膳アドバイザーのわたくしとしては興味が沸くけど、どうやって使うのかイマイチよくわからない。
さらに、コリアンレストランでも、あまりそういうものに特化したものは見ないし。(調査不足かもしれないけど。)

今話題のウェルビン(well-being)フードって本場では実際どういうもの??

サムパップ(サムパプ?サムパッ?)に付くテーブルの端から端までずらりと並ぶ葉っぱ。
見た目よく似たものでも実は違う葉っぱで、約30種類。

韓国料理とベジタリアン、あんまり繋がらないようですが、実はソウルには世界一美味しいといわれるベジタリアンレストランがあるんだよね。ただ、予約がすでにいっぱいでそこには行けなかった。なので、野草レストランに。

壷瓶で野草を発酵した独特の調味料を使っている。

このチヂミも野草入り。
野草?って思うけど、コレが不思議に美味。

伝統茶店のまん丸ミルクティーパッピンス。
ドライナッツを混ぜて。
混ぜようにも、案の定氷が落下しまくり。(笑)

よくスーパーで見る穀物の粉ってこうやって飲むのかぁ。

蒸しケーキにも木の実がドッサリ。

やっぱ漢方系すごいね。

本場で初めてコリアンスパにも行ってみた。
実は、こっちのコリアタウンにもスパは結構あるし、施設も負けじ劣らず。
今やサンタモニカにも、よもぎ蒸しとか垢すりとかをやってるスパがあるそうな。

この前、日本から戻ってきてちょっと不調だったので、コリアタウンのあるスパに行ってみたら、日本人のある方と出会った。その方も日本から戻ってきたばかりでクタクタだったらしく、すがる思いで一人、LA近郊の砂漠の町から、はるばるフリーウェイ3時間も車飛ばしてやってきたのだと!
スパで骨抜きになった後、また一人で3時間フリーウェイすっ飛ばして帰るとは!

今やソウルはカフェの町。犬も歩けばっていうぐらい、カフェだらけ。話には聞いてたけど、西海岸発のCoffee beanが結構あったねー。
逆にこっちのコリアタウンにParis Bagutte(PB)、Tom N Toms、Hollysが来てます。
コリアンコスメのFaceshopもあるし、スキンフード(コリアタウンから離れるけど)も。

さぁ、この韓国小旅行で学んだことが、LAコリアンタウンで生かすことが出来るか!?

乞うご期待~♪

West LA Lifestyle by 3BROS WEBショップ
輸入雑貨、直輸入、アメリカ、カリフォルニア、Los Angeles ロサンゼルス、West LA ウエストLA ウエストロサンゼルス、Santa Monica サンタモニカ