10/26/2010

リクエストにお答えして

この前の「秋の収穫祭」の記事にコメントしてくれた NY在住のチャチャママさんのリクエストにお答えして。

昨日の晩御飯の

これ、レインボーチャードを油揚げとともに、水で割った白だしと煮たもの。
ちょっとおろし生姜も入ってる。

前回紹介した、右手前はレインボーチャードの胡麻和えだった。

レインボーチャードはホウレンソウと同じように使えばイイよ。
ホウレンソウは、栄養的にキングオブ葉野菜だけど、レインボーチャードも実は負け児劣らずすごい!
その上、灰汁も少ないし、味もさほど主張しないから、何にでも使える。
味噌汁とかもイケる。

謎の野菜は、和食に使うと抵抗なく結構食べやすくなるもんよ!◎


ビーツはこの前紹介した下処理の仕方、一回やってみて!
洗って、茎から葉っぱまでは切り落とす。(でも、捨てずにコレも料理してみよう。)
水滴付きで皮つけたまま、ビニール(ジップロック)に入れて、袋にプスップスッ穴開けて、レンジでチンね。
そうねぇ、ワット数によるけど5~8分ぐらいかなぁ。
糖質が多いから、すぐ柔らかくなる。
串で刺してスッと通ればOK。
ポン酢とか和風ドレッシングとかかけて、まず食べてみて。

上の茎から葉っぱも上のレインボーチャードみたいに葉野菜として使えばイイ!

で、横のカラフルなラディッシュ、生で食べたら辛かったってこの前言うてたでしょ?
ガーリック・オイル(バージンオリーブオイルに生のガーリックを漬けておく)をたっぷりと、美味しい塩、ひきたてのコショーを全体にからませて、400℉(約200℃)ぐらいのオーブンで、じっくり軽く焦げ目が付くまでローストすると、苦味が抑えられて美味しくなる。
ただ、鮮やかな色はこんなふうに落ちるけど。
食養的にも、これから寒くなる季節はローストは食べ物を温性化するからイイしね!

レッツ、チャレンジ!!

West LA Lifestyle by 3BROS WEBショップ http://www.westlalifestyle.com
輸入雑貨、直輸入、アメリカ、カリフォルニア、Los Angeles ロサンゼルス、West LA ウエストLA ウエストロサンゼルス、Santa Monica サンタモニカ

2 件のコメント:

  1. チャチャママ2010/10/27 22:00

    あれあれ? コメントしたけどうまくいかなかったのかな?
    ま、いいか 
    とりあえずさっそくビーツゲットしていただきましたよぉ
    電子レンジ、有効活用してるね
    だって包丁できってもまな板から指先まで真っ赤・・・
    ゆでたらゆでたで鍋も煮汁も真っ赤・・・
    そりゃぁもう電子レンジ、サイコーやね(笑)
    いい感じに出来上がったはいいが、ダンナには微妙な反応をされてしまったわ やっぱ好き嫌いが多い上に見た目重視って一体なにを食べさせれば良いのか・・・  でも私個人的には◎でした!! ありがとう~ こんどはチャード、いってみます!!

    返信削除
  2. そうそう、ウチもビーツの時はキッチン真っ赤っかになる!
    しかも、翌日のトイレもちょっとびっくりする!(失礼!)
    ハロウィーンも近いし、それはそれでちょっと楽しいけど。

    甘いからね、だんなさん苦手なのわかる。ウチのも好きで食べてはいない。(笑)
    ビーツは天然のオリゴ糖がたっぷり入ってるから甘いんだよ。だから、お腹にはイイ!

    沖縄出身やったよね?かつおぶしとポン酢(もしくはレモン醤油)とか、だし味と酸味を利かして、刻みネギをかけると、見た目も味もそれほど抵抗なくならないかな?
    沖縄の人、かつお味好きじゃない?(私だけがそう思ってる?)

    せっかく天然のビーツが食べられる環境なんやからそれを楽しんで。なかなか日本じゃ天然物は手に入らないよ。

    レインボーチャードもレッドチャードからは多少赤い汁が出てくるけど、ビーツほどではないし、味も淡白やから食べやすいと思うよ。いってみて、いってみて♪

    返信削除