LA界隈には至る所に農家直売市(ファーマーズマーケット)が出る。
中でも、サンタモニカの3rd st.プロムナードに出るファーマーズはオーガニック野菜・果物がたくさん出ることで人気。
本当にオーガニック?一応、その証拠は各店に証明書がぶら下がっているのが目安。
水曜と土曜(朝から昼過ぎ)にやってるんですが、水曜のほうが断然大きい!
(水曜十字路、土曜一字路)
ファーマーズの楽しみは、なんといっても、青空のもと試食をしながら歩きまわること。(一周したらお腹一杯!)
では、一緒に散策、レッツゴー!(実は私もすごい久々。)
アメリカン・カラー。
実際、ラズベリーとブルーベリーは、独立記念日の星条旗がデザインのケーキによく使われる。
カリフォルニアは柑橘系の宝庫。
Kishuという名のひとくちサイズのミカン。
横にいたおばちゃんに、すごく美味しい!、見て私こんなに買ったの!と袋いっぱいを見せられ、
しょうがないので、買ってみたけど「コレヨリオイシイ、ワカヤマ(キシュウ)ノミカンイッパイシッテマス」(笑)
よく考えてみたら、前にもこんなことあった。(忘)
ズッキーニフラワーは、天ぷらが一番!
でも、買うと高い。
かといって、育てっていうほどよくも食べない。(笑)
こんな苗屋さんあったっけ?
どんだけ久々!
よく値段見て買わないとね、欲張ったらとんでもなく出費するよ。
ファーマーズは新鮮さ、生産者の顔がわかるというメリットがあるけど、意外と高いものもあるので要注意!
この色(赤紫)の人参、すごく粋がイイけど、美味しさを感じない。(笑)
日本の野菜も売ってます。
ココは日本語で買い物出来ます。
八百屋さんにいる気分♪
八百屋さんにいる気分♪
野菜たちのオシリ!?
白菜、細長っ!
コレが最近登場のオイスター・バーね。
でもやっぱ、勇気ナイ!(怖)
なんですか、アレ?
このデコ的オーブン、ガラガラ引っ張って運んで来たの?
フラット・ブレッドって、ピザとどう違うの?
アーモンドがいろんな姿に。
ねぇお姉さん、姫路のアーモンドバター知ってる?(笑)
バジル・ペーストのおばちゃん、また値段上げして!(怒)
もう売れなくなるよ。
元々は結構人気の高いドイツ系レストランだったロッケンワーグナーのベーカリー。(今はカフェのみ。)
実は、稀にココに出るにブレッドプディングが絶品!
おじさん、今日ナイの?
えー、もう作るのやめた?(悲)
行った気になった?(試食は出来なかったけど、笑)
輸入雑貨、直輸入、アメリカ、カリフォルニア、Los Angeles ロサンゼルス、West LA ウエストLA ウエストロサンゼルス、Santa Monica サンタモニカ
大根とか水菜とか、、、安い!!NYの半分以下だわ〜うらやましい!
返信削除そして、皆半袖〜?!私は今日スノーブーツを買いました、、、。
Mikasango、値段見えた~?
返信削除目イイなぁ!!(驚)
確かに、この日(今週水曜)は暑かった!
でも、特に白人の方々は、こんな寒いのに、なんちゅうカッコっていうぐらい薄着だから、写真の半袖は当てにならんよ・・・。
NYはスノーブーツ必需品!
私もたまには、雪の上をスノーブーツで歩きたい。
雪山、今シーズン行けるかなぁ~。
ヤッパリ食材は西の方が豊富かな
返信削除何もかも別もんか?っておもえるぐらい綺麗だし美味しそうだもんね
でも本当、ファーマーズマーケットって美味しそうだからついついいっぱい買いそうになるんだよね 気がつけばえらい金額になってたりする
支払う時金額確認しないでうっかり買ったりすると『はい、◯◯ドル』って言われてげっ、やっぱりいりません。。。って言うのも悲しいからねぇ(笑)
水曜日のファーマーズマーケットデビューしたいなー。
返信削除加工品とか結構なお値段だったりするよね。ピスタチオとか好きなんだけどな。
チャチャママ
返信削除広大な土地でこんだけ太陽当たってたら、そりゃよー育つわぁ。
ウチのテラスですら、結構エエ育ちするからね。
でも、寒いところの野菜(大根とか白菜とか)は見た目立派なわりには甘みが少ないかな、やっぱ。
今年NY美味しいんちゃう?それとも雪降りすぎで逆に採れない?
それとNY、りんご美味しいよねー。しかも、その辺に生ってたりするし。それを外で保存出来るし♪
ぶんぶん
返信削除水曜デビュー、近々出来るとイイね!
直売なのに、意外と市販の値段以上するもんあるよねぇ。
あのピスタチオのおばちゃんとこ、生ピスタチオが出るときがあんのよ、知ってる?たぶん、夏前ぐらいかなぁ。
色ちょっと紫がかってて、意外な美味しさだよ!